
6月4日 クリーンアップ&ピクニック イベントのまとめ
みなさんこんにちは!今回のブログは、6月4日(土曜日)渋谷区で開催されたクリーンアップ&ピクニックイベントについて。 今回のイベントでは、渋谷駅から代々木公園前までを約1時間半かけてゴミ拾いを行いました。 ゴミ拾いには、モルト袋(ビールや水あめの原料となる麦芽を入れる袋)を4枚使い、ゴミ捨ての...
もっと読む¥5,500以上のお買い上げで送料無料
みなさんこんにちは!今回のブログは、6月4日(土曜日)渋谷区で開催されたクリーンアップ&ピクニックイベントについて。 今回のイベントでは、渋谷駅から代々木公園前までを約1時間半かけてゴミ拾いを行いました。 ゴミ拾いには、モルト袋(ビールや水あめの原料となる麦芽を入れる袋)を4枚使い、ゴミ捨ての...
もっと読む皆さんは2022年の4月1日から「プラスチック資源循環促進法」が施行されることをご存知でしょうか。 「プラスチック資源循環促進法」とは「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の略。 「えらんで、減らして、リサイクル」をテーマに、プラスチック資源を今までよりも効率的に循環させることを...
もっと読む皆さんは去年のバレンタイン前の2月12日、アメリカで8人の青年が大手チョコレート企業相手に訴訟を起こしたニュースをご存知でしょうか? 米国の裁判所でカカオ産業に対して、この種の集団訴訟が提起されたのは初めてのことです。 8人の青年が訴えたのは、ネスレ 、マース、ハーシー、モンデリーズ・インタ...
もっと読む「あっ、」コンビニでお会計をしたとき、お店でドリンクを頼んだとき、私たちはある変化に気づくことが多くなりました。 その変化とは「使い捨てプラスチック製品への規制」 皆さんもご存知の通り、2020年7月からレジ袋の有料化がスタートし、エコバックを持っている人をよく見かけるようになりました。 ま...
もっと読む2月14日のバレンタインデーまであともう少し!バレンタインデーと聞いたとき、最初に思い浮かぶのはチョコレート。外へ出ると街はチョコレート一色です。 実際にバレンタインデーがある2月14日は、私たち日本人が一年の中で最もチョコレートを買う日。 2月にはチョコレートの年間支出の約4分の1が集中し...
もっと読む2月3日にある日本の伝統的な行事「節分」豆まきをしたり、恵方巻を食べる方も多いのではないでしょうか? そんな節分の季節に最近話題になっているのが「恵方巻の食品ロス問題」です。 恵方巻のような季節限定食品の食品ロスは近年社会的問題になり注目を集めています。 節分までは縁起が良い食べ物として人気...
もっと読む「世界の10人に1人」 この言葉を見たとき皆さんは何を想像するでしょうか。 この数字は、世界中で学校も行けずに働いている子どもの数を表しています。 世界では現在、約1億6,000万人の子どもたちが児童労働の犠牲になっていて、これは日本の総人口よりも多く、日本全土が児童労働者で埋め尽くされる程...
もっと読む世界中で拡大するコロナ。自分自身だけではなく、周りの大切な人たちを守るためにも、外出の自粛は現在、私たちに出来る最大の社会貢献といっても過言ではありません。 そんな中、家で過ごす時間が少しでも有意義なものとなるように、家にあるもので誰でも簡単に出来るエコアイテムのDIY方法を紹介します...
もっと読む日本人にとって、最も身近な楽園の一つであるハワイ。気持ちの良い気候と、キラキラ輝く海、そして美味しいハワイアンフードとハワイを訪れる理由は人それぞれ様々にあるでしょう。わたしは今回、"サステナブルな暮らし"という視点を持ちながら、ハワイに滞在してみました。日本で生活していると何故か忘れてしま...
もっと読むBe the change you want to see in the world.
「世界に求めている変化に、あなた自身がなりなさい」
- マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)
Item | Price | Qty | Total | |
---|---|---|---|---|
Subtotal |
¥0 |
|||
Shipping | ||||
Total |